特別講座
ホーム > 特別講座
【令和7年度】カフェクリエーター 3級養成講座のご案内
【開催期間】 | 令和7年7月23日(水)・24日(木)・25日(金)・28日(月)【全4回】 |
---|---|
【受講料】 | 50,000円 ※テキスト代、 実習材料費を含む。 |
【納付期日】 | 令和7年7月4日(金)まで(受講決定後、本校指定の銀行口座に一括振込み) |
【受講資格】 | カフェクリエーターに興味があり、熱心に取り組もうとされる方。 |
【受講定員】 | 32名(定員になり次第、締め切ります。最少実施人数10名) ※本校の生徒も受講します |
【認定登録】 | 総授業時間数を習得された方は、(公社)全国調理職業訓練協会より、カフェクリエーター3級の認定証がうけられます。 (申請料 7,700円が必要) |
【申込期間】 | 6月1日(日)~6月30日(月) |
【申込方法】 | 本校ホームページのカフェクリエーター3級養成講座から受講申込みをしてください。 注) 電話、メール、FAXでの申込みはできません。 |
【受講決定】 | 6月30日をもって受講者を決定し、受講決定通知書をお送りします。 納付期日までに、受講料及び認定登録申請料を本校指定の銀行口座にお振込みください。 |
【お問合せ】 | 〒780-0985 高知県高知市南久万58番地1 RKC調理製菓専門学校 事務局 TEL 088-822-8234 |
スケジュール
(都合により変更することがあります)
第1回 7/23(水) | |
---|---|
9:00〜12:00 | オリエンテーション、カフェフード&スィーツ実習① |
13:00〜16:00 | ハーブの基礎知識、効能、活用法など(実習込) |
第2回 7/24(木) | |
9:00〜12:00 | ラッピング技術 |
13:00〜16:00 | カフェフード&スィーツ実習② |
第3回 7/25(金) | |
9:00〜12:00 | カフェフード&スィーツ実習③ |
13:00〜16:00 | エスプレッソの抽出方法、アレンジドリンク |
第4回 7/28(月) | |
9:00〜12:00 | カフェフード&スィーツ実習④ |
13:00〜16:00 | ベーシックサービス(心構えとコミュニケーション) |
【令和7年度】介護食士 3級 養成講座のご案内
【開催期間】 | 令和7年7月~11月 (全12回) |
---|---|
【開催日時】 | 毎週土曜日 午前8時30分~午後4時 (土曜日が祝祭日の場合は除く) |
【受講料】 | 70,000円 ※テキスト代、 実習材料費を含む。 |
【納付期日】 | 令和7年7月4日(金)まで(受講決定後、本校指定の銀行口座に一括振込み) |
【受講資格】 | 介護食に興味があり、熱心に取り組もうとされる方。 |
【受講定員】 | 30名(定員になり次第、締め切ります。) ※本校の生徒も受講します。 |
【認定資格】 | 総授業時間数80%以上習得し、認定試験に合格された方。 |
【認定登録】 | 認定試験に合格された方は、(公社)全国調理職業訓練協会より、介護食士3級の認定証がうけられます。 (申請料 6,600円が必要) 注)介護食士2級の受講も希望される方は、3級認定登録番号が必要となります。 |
【追試試験】 | 認定試験に合格されなかった方は、後日、追試験を実施します。 追試料として2,000円が別途に必要となります。 |
【申込期間】 | 6月1日(日)~6月30日(月) |
【申込方法】 | 本校ホームページの介護食士3級養成講座から受講申込みをしてください。 注) 電話、メール、FAXでの申込みはできません。 |
【受講決定】 | 6月30日をもって受講者を決定し、受講決定通知書および受講申込書をお送りします。 納付期日までに、受講料及び認定登録申請料を本校指定の銀行口座にお振込みください。 |
【お問合せ】 | 〒780-0985 高知県高知市南久万58番地1 RKC調理製菓専門学校 事務局 TEL 088-822-8234 |
スケジュール
(都合により変更することがあります)
第1回 7/19(土) | ||
---|---|---|
9:00〜12:00 | 介護食士概論 | オリエンテーション、介助と介護他 |
13:00〜16:00 | 調理理論・実習① | 基本的実習 |
第2回 7/26(土) | ||
9:00〜12:00 | 栄養学 | 栄養学概論、ライフステージと食事摂取基準 |
13:00〜16:00 | 調理理論・実習② | 基本的実習、高齢者の普通食 (日本料理) |
第3回 8/2(土) | ||
9:00〜12:00 | 食品衛生学 | 食品衛生、飲食に伴う健康障害、食中毒概論 |
13:00〜16:00 | 調理理論・実習③ | 高齢者の普通食 (西洋料理) |
第4回 8/9(土) | ||
9:00〜12:00 | 栄養学 | 栄養生理学・高齢者の特徴と栄養他 |
13:00〜16:00 | 調理理論・実習④ | 高齢者の普通食 (中華料理) |
第5回 8/23(土) | ||
9:00〜12:00 | 調理理論・実習⑤ | 高齢者の普通食 (季節別料理) |
13:00〜16:00 | 食品衛生学 | 食品添加物、食品と寄生虫、 食品衛生対策他 |
第6回 8/30(土) | ||
8:30〜12:30 | 医学的基礎知識 | 高齢者の身体機能の低下、 生活習慣病等 |
13:00〜16:00 | 調理理論・実習⑥ | 高齢者の普通食 (日本料理、デザート) |
第7回 9/6(土) | ||
9:00〜12:00 | 高齢者の心理 | 高齢者の心理の理解・食への支援、食事介助 |
13:00〜16:00 | 調理理論・実習⑦ | 生活習慣病予防食 (低ナトリウム食)、デザート |
第8回 9/13(土) | ||
8:30〜12:30 | 食品学 | 食品学概論、嚥下補助食品の紹介他 |
13:00〜16:00 | 調理理論・実習⑧ | 便秘予防食 |
第9回 9/27(土) | ||
9:00〜12:30 | 調理理論・実習⑨ | 高齢者の普通食 (西洋料理、デザート) |
13:00〜16:00 | 調理理論・実習⑩ | 生活習慣病予防食 (低ナトリウム食) |
第10回 10/11(土) | ||
9:00〜12:30 | 調理理論・実習⑪ | 軟食 (ソフト食) |
13:00〜16:00 | 調理理論・実習⑫ | 高齢者の普通食 (中華料理) |
第11回 11/1(土) | ||
9:00〜12:30 | 調理理論・実習⑬ | 軟食 (流動食・ミキサー食) |
13:00〜16:00 | 調理理論・実習⑭ | 高齢者の普通食 (季節別料理) |
第12回 11/8(土) | ||
9:00〜12:00 | 調理理論・実習⑮ | 高齢者の普通食(郷土料理) |
13:00〜 | 認定試験 |